ガンゾウビラメを食べてみた
数年前から知り合いの方にくっついて行って、タイラバを始めました。 始めたころに他の人が釣っていてとてもうらやましかった魚のひとつがガンゾウビラメ。 タイラバなので大きなマダイに羨望のまなざしが行くのかと思いきやガンゾウビ…
数年前から知り合いの方にくっついて行って、タイラバを始めました。 始めたころに他の人が釣っていてとてもうらやましかった魚のひとつがガンゾウビラメ。 タイラバなので大きなマダイに羨望のまなざしが行くのかと思いきやガンゾウビ…
冬から早春にかけて水がなくなる近所の川。 水温が低い上に浅いので小魚すらいません。 例えばこんな浅い川です これとか これとか これ。しかし、こんな川に雨が降ると・・・・ こうなります 水深はあるので、なにか釣れないかな…
高校の時に船舶免許を取ってからというもの苦節何十年(も立経ってないけど)、ついに船舶免許を使う日が来ました! ペーパードライバーならぬペーパーキャプテンです。知り合いの方と合わせて2名での釣行。予報だと昼頃から雨とのこと…
突然、Gmailにグーグルから不可解なメールが来て怪しんだ人も多いかと思います。 はい。米国の税務情報の入力を促すメールです。Youtubeで収入で得ている人はチャンネルの管理画面であるYoutubeスタジオの上部にも表…
外洋のイカダで釣りをしてみました。 普段は内湾の静かなところで釣りをしているのですが、 今回はどんな釣りになったでしょうか。 実釣 1月中旬のある日。6時半に港集合。 水質が良いのか港のあちこちにサンゴが見えます。 6時…
突然ですが、九石大敷さんという、定置網の漁師さんから新鮮なヒラソウ ダガツオを2匹もらったので、漁師さんの許可を得て、冬のヒラソウダガ ツオのものすごい旨さをここで紹介します。 九石大敷さんのYoutubeチャンネル(良…
前回、冬の清流で釣りしてみました。 真冬に川の淵で釣りしてみた その時、大きなフナが釣れたので、そのフナを現場で血抜きして、持ち帰って 干物にして食べてみました。 果たして臭くて食べれないのか、それとも美味しいのか・・・…
こんにちは。 寒いですね。 今年はコロナウイルスに始り、いつ終息するのかと 思ってたら、先に2020年が終息してしまいました。 来年、再来年と数年間はこんな感じなんでしょうか。 北米に、マスキーとスタージェンとターポンと…
はい、タイトル通りです。 まさか、タイラバ歴3年目にしてとうとう釣れてきてくれてしまいました。 シロアマダイ様が! いままで、敏腕船長の元、タイラバ歴の浅い自分でもアカアマダイやマハタを 釣らせてもらいましたが、まさかシ…
何年か前にブラジルに1年間住んでいたことがあります。 今年じゃありませんよ! 今行ったらコロナで日本に帰ってこれなくなります。 そのとき色々な異文化体験をしてきたのですが、日本人にはあまりなじみのない、キリスト教にブラジ…
あぁ・・・長かった、、、 本当に長かった、、、 何度も挫折しそうになった というか、実際何回も挫折した、、、 箸にも棒にも掛からない自分がいままで人生でなにかをやり遂げたことはミユビナマケモノに 片手で数え…
秋ですねぇ と、言っても北海道では雪が降っていますが。 今回は、秋の恵みである栗ご飯を作ってみました。 収穫場所に行くと、たくさんイガグリが落っこちてます。 中身はほとんどありません。地面に落…
こんにちは。 釣りってやっぱり面白いですね。 狙っている魚は全然釣れなくて、そのかわり全く予想していなかった魚が入れ食いでした。 それがタイトルにもあるクロダイ、またはチヌ。 今回、本当はアユ釣りに行きました。友釣りでよ…
東京都と神奈川県の間を流れる都会のオアシス、多摩川。 東京川の田園調布付近は広く浅くなっていて、よくこの浅瀬でたむろするコイを見ることができます。 ここで、1mの金魚竿を使って 鯉釣りにチャレンジしました。 ここの場所は…
ネコザメという魚を知ってる方は多いのではないでしょうか? 水族館などで底のほうにじっとしているユニークな顔をしたサメです。 今回、そのネコザメを食べる機会がありましたので紹介します。 送っていただいたのは、九石大敷さんと…