グーグルアドセンスを語るメールに注意

YouTube

2020.01.07




ここ最近、Youtubeに登録しているメールアドレスに立て続けに不審なメールが届きました。

 

送り主はグーグルアドセンス。↓

スパムメール

 

標題は 「無効なクリックを感知  貴方のYoutubeチャンネルにおいて無効なクリックが検知されました。 」

 

ドキッとした方もいるんではないでしょうか?

実は私も何を隠そう、昔にお酒に酔っぱらって、自分の動画の広告をクリックしてしまったことがあります。

当然、一発アウトで一カ月間の広告掲載無効=収入0の罰をくらいました。

まさか、またやってしまったのか・・・・

とりあえず、メールをクリックして内容を見てみます。↓

スパムメール

 

 

内容をざっと読んで、以前の過ちを思い出しサァーーーと顔が青くなりました。

では送り主など、それぞれ検証してみます。

①送り主の名前は「Google Adsense」

・・・・ふむふむそれっぽい

 

②送り主のメアドは「yt.sup.2@gmail.com」

・・・・最初のytはYouのYとTubeのTかな。Youtubeのメールサポートのメアドが、「yt-partner-support@google.com」なので、最初のアルファベット2文字のytはなかなか本物っぽいです。

でも、サポートでつかうのが「@google.com」なのに、今回のメアドは「@gmail.com」??

google からgmailに変わってる?なんで?

 

③内容は 「無効なクリックが貴方のyoutubeチャンネルで検知されました。これに関して申し立てを行い、アカウントを再度調査してほしい場合は下のリンクをクリックして、申し立てフォームに記入してください。それがなされない場合、あなたのアドセンス及び、Youtubeアカウントは無効なクリックにより停止されます。」

・・・・やばい!申し立てしないと!!と思い青いボックスをクリックしようと思いましたが、まずその前にこの送り先のメアドって自分がビジネス用に公開しているメアドで、そんなアドレスにこんな重要なメールが来るだろうか?と思いました。そして、次に思ったのが、まずは、チャンネルの動画の横にある、ドルマーク。これが黄色になっていないかの確認でした。

Youtubeで動画投稿を行っている方はわかると思いますが、自分のチャンネルにログインした後に、自分のチャンネルの動画一覧を見てみると、動画横に再生回数のほか、ドルマークが表示されてます。緑色のドルマークであれば収益化されている、黄色であれば収益化はされているが、表示される広告にかなりの制限がある、ということです。ドルマークがなければ収益化はされてない、ということになります。

こんな内容のメールが来るんだから、さすがに収益化にもなにかしらの影響が出てるのでは?、と思って確認してみると、普通に収益化がされたままでした。ん?

 

④青い長方形のボックスには白い文字で、「申し立てフォームへ行く」

・・・・これをクリックすればいいのか・・・。だが待てよ。上記の疑問に加え、Youtubeに登録しているもともとの自分のメアドにも警告メールが来ているはず。だが、チェックしてみると何も来てない。

んんん?ますます疑念が深まる。

 

⑤最後、一番下には、「2020 グーグル アイルランド Ltd, ゴードンハウス、バロー通り、ダブリン4、アイルランド」

・・・・グーグルマップでこの住所を入力して調べてみました。すると・・・・

本当にグーグルの建物でした!

アイルランドにグーグルの建物ってあったんだ。

 

ほんと、手が込んでますねぇ。メールの内容を見たときは一瞬焦りましたが、色々と不自然な部分が出てきたため、ググってみると、どうやらこういったメールは色々な人に送られているそうです。さらに、自分のビジネス用のメールボックスのスパムボックスを見てみると、もう一通来てました。

こちらはスパム判定されており、スパムボックスに入ってました。

スパムメール

このスパム判定されていたメールの送り主はYoutube。警告 あなたのチャンネルの動画に多くのスパムが含まれていると苦情を受けました・・・・

 

スパム動画を投稿した覚えはないですが・・・

内容を見てみましょう。

スパムメール

 

 

内容は、「あなたのチャンネルで、スパムが含まれたビデオが多くアップされていて、それについての苦情を受けています。下記のリンクをクリックして、我々がスパムが含まれていると確認した動画をチェックし編集してください。さもなければ、あなたのチャンネルは24時間以内に閉鎖されます。この過程に時間をさいていただきありがとうございます。」

長方形の青いアイコン「詳細はここをクリック」

 

なんとしてもこの青いアイコンをクリックさせたいんですね。笑

スパムメール判定されていたせいか、アドセンスの時にはあったマークが消されています。おそらくここにはYoutubeのマークが入っていたのでしょう。ちなみに、住所もやはりYoutubeの会社でした。

これからもこういったスパムメールが届くかと思いますが、こういったメールを受け取った時は、まず自分のビジネスメールではなく、Youtubeのチャンネルを作る時に登録したメールを確認することが大事です。そっちのメアドになにも来てなかったら、ビジネスメールに来てるメールは120%スパムです。

メール内容には、「24時間以内に~」と書いてあります。どうせ、24時間あるんだったら、まずは自分の登録したメアドを確認しても遅くはありません。怪しさマックスの青いボックスをクリックする前に必ず確認をしましょう。

ではでは




 

タグ,

コメントを残す

※メールアドレスが公開されることはありません。