綺麗なダム湖で釣れたブラックバスを食べてみた
綺麗なダム湖で釣りをしてみた の続きです。 美味しく食べるために、生きてるうちに下処理をします。 まずは、エラの部分を切り、血抜きします。 その後、神経締めをしようと、以前マダイで試した鼻腔を試しましたが、 どうもバス…
綺麗なダム湖で釣りをしてみた の続きです。 美味しく食べるために、生きてるうちに下処理をします。 まずは、エラの部分を切り、血抜きします。 その後、神経締めをしようと、以前マダイで試した鼻腔を試しましたが、 どうもバス…
養殖イケスの外側でボウズにボウズを重ねてやっと釣り上げた鯛を血抜き&神経締めして食べてみました。 鯛をさばくときの楽しみといったら、やっぱり口のなか。 そう、タイノエちゃんです。 これは過去にもらった鯛の口のなかにいたも…
こんにちは。 お久しぶりなこのブログ 以前、著名なブロガーの方からいただいた、 「ブログは生ものと同じ」という金言をまったく活かせていません。 だって、釣りに行っても魚が釣れてきてくれないんだもん・・・ と…
こんにちは。 先日、「冬のソウダガツオは全身トロらしい」という記事を書いたのですが、 その時に、ソウダガツオと一緒に売っているシイラを発見しました。 ラベルに「刺身用」と書いてある身の量はほぼ半身。 これで300円の2割…
スポンサーリンク ソウダガツオ と聞くと何を思い出しますか? アジやタイ釣りの外道を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。 あまり釣り人にもてはやされてないソウダガツオ。 冬になると全身トロの激ウマカツオになるという…
スポンサーリンク 去年、近所のスーパーに買い物に行ったときに珍しいものが 売ってたので、おもわず衝動買いしてしまいました。 それはこれ アマダイの姿寿司です。 こんなの初めて見ました。 サバの姿寿司とかはま…
ウツボという魚。 以前は鋭い歯を持つ外道ということで、色々と釣り人からは 邪険にされていた魚ですが、近年インターネットの発達で、 ウツボをもともと食べていた地域の情報などが流れ、そのおいしさ が知られることになりまし…
スポンサーリンク 前回、水深35m付近をジギングしていた時、人生初のサワラを釣ることができました。 早速家に帰って刺身&炙りにしたのですが、 捌くときに、内臓をよく見てみると、いるわいるわ。 …
先の記事で、マルタ44cmを釣りました。 川だったら逃がしていたところですが、マルタは小骨が多くて嫌われている、 というウワサを確かめたい+海で釣った+味が気になる、ので持ち帰ってみました。 スポンサーリンク 早速鱗…
スポンサーリンク こんにちは。 今日は通りがかったスーパーですごい食材を見つけてしまったので、思わず衝動買いしてしまいました。 そう、マンボウです!!! あれは・・・・ 高校生のときだったかな。。。 居酒屋のバイトをして…
スポンサーリンク 前回、予想外のウナギが釣れてしまいました。 今回は人生で初めて天然の生きているウナギをさばいてみた記録です。 まだ、生きているウナギをさばいたことがない方、これから捌いてみる方は 参考にしてみてください…